京都新聞に掲載されました/子ども記者クラブの方々の取材
2021.08.25
8月25日(水)の京都新聞に掲載して頂きました。
掲載の数日前に子ども記者クラブの方々がお店に来て下さり、取材して頂きました。
小学生から中学生までの子ども記者の皆さんに、みっちり1時間、本物の記者さながらの取材をして頂きました。記事も子どもたちが真剣に考えて書いてくれた事が伝わる内容で本当に嬉しかったです。
子ども記者クラブの皆さん、ありがとうございました!
2021.08.25
8月25日(水)の京都新聞に掲載して頂きました。
掲載の数日前に子ども記者クラブの方々がお店に来て下さり、取材して頂きました。
小学生から中学生までの子ども記者の皆さんに、みっちり1時間、本物の記者さながらの取材をして頂きました。記事も子どもたちが真剣に考えて書いてくれた事が伝わる内容で本当に嬉しかったです。
子ども記者クラブの皆さん、ありがとうございました!
2021.05.06
5月6日(木)【MBS/毎日放送】よんチャンTVの『なんで?らいよん』のコーナーで茶和花を放送して頂きました。
河田直也アナウンサーが司会進行され、野嶋沙己子アナウンサーには茶和花のHPからオンライン販売させて頂いている「自宅造形キット(コロナ禍でおうち時間で過ごす方の為の期間限定キット)」を制作して頂きました。とても美しく丁寧に造形されていて、野嶋アナウンサーのお人柄が表れている様に感じました。
リモート中継では体操元日本代表で2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事の田中理恵さんが茶和花の『三室戸』という商品をお手元に、匂いも嗅ぎながらご紹介して頂きました。
また、Hey! Say! JUMPの薮宏太さんは茶和花の『黄檗』という商品をお手元に、ご紹介して頂きました。
チュートリアルのお二人もリモートでご出演されていましたが、お二人には茶和花の商品がお手元に届いていない…という面白い演出にして頂いていました。
出演者の皆様のみならず、放送までに何度も打ち合わせや撮影など時間をかけて制作して下さった関係者の皆様には伝えきれない程の感謝感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました!
後日、河田直也アナウンサーがインスタグラムで茶和花の『宇治橋』をご紹介して下さいました。嬉しいです!
引き続きお客様にアートを通じ、宇治をお届けできますよう頑張ってまいります。よろしくお願い致します。
■よんチャンTVの「なんで?らいよん」でご紹介して頂きました。よければご覧ください↓↓
https://www.mbs.jp/4chantv/corner/nande/article/2021/05/083931.shtml
2021.03.01
3/1(月)より茶和花の造形体験が自宅で出来る造形キットの販売を開始しました。
コロナ禍でおうち時間が増える今だけの期間限定(送料無料)です。
ご興味のある方は是非ご覧ください。
■茶和花のオンラインショップ
https://chawaka.shop/
宇治の実店舗でも造形体験実施中です。
※コロナの為、人数制限を設けて実施しております。
空きがあれば当日でも可能ですが、お電話かメールでご予約可能ですので一度ご連絡頂けると幸いです。
2021.02.25
2/25(木)【NHK】ぐるっと関西 おひるまえで茶和花を放送して頂きました。
放送の中で太平サブローさんや河島あみるさんにコメントして頂き、
SDGsへの取り組み、宇治への恩返しに取り組んできて、本当に良かったと心から感じました。
ご関係者の方々には感謝感謝です。
これからも全力で取り組んでいきたいと思います。
2021.02.24
2/24(水)【NHK】ニュース630京いちにち(京これ)で茶和花を放送して頂きました。
SDGsへの取り組みなど取り上げて頂きました。
数分の放送ですが取材は3-4時間程みっちり時間をとって頂き、ご関係者の方々には感謝感謝です。
2021.02.13
2/13 茶和花について「TABI LABO」に掲載して頂きました。
よければ是非、詳細もご覧ください。
【↓詳細はこちらから↓】
2021.02.07
関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン「anna」に掲載して頂きました。
『京都・宇治で見つけた新しいギフト「茶和花」って?』という題で紹介して頂きました。
市場に卸せない『宇治茶葉』のセカンドストーリーとして生まれた、新しい宇治名産のギフト。
よければ是非、記事もご覧ください。
【↓記事の詳細はこちら↓】
2021.01.09
1/9オープンの日に、宇治・城陽 山城地域の情報サイト「ALCO」に取材して頂き、「茶和花」と「3軒のねこと庭」について掲載して頂きました。
とても分かりやすくまとめて頂き、写真もすごく美しいです!
よければ是非、記事の詳細もご覧ください。
【↓記事はこちらです↓】
2020.12.12
茶和花のオリジナル造形体験について
茶和花オリジナル木箱と、焙じ茶・煎茶で色合いや深みの異なる茶葉、そしてたくさんの花(プリザーブドフラワー・ドライフラワー)や木の実の植物の中から一つ一つお好きな材料や花材を選びながら、世界に一つだけの茶和花を造形制作します。
京都宇治の旅の思い出に、家に帰ってからもほのかに香る宇治茶の香りと共に思い出をお持ち帰りください。
体験時間はおおよそ1時間程度です。
・3寸木箱 税込/3,960円
・木箱サイズ
→ (縦×横) 約10 cm×約10 cm×(高さ) 約8 cm
※写真はイメージです
2020.12.12
2021.1.9(土)10(日)11(月) 京都宇治店舗が新規オープンいたします。
お近くの方、宇治に遊びに来られる方は是非「茶和花」も覗いて頂けると幸いです。
弊社の柱であるアートを通じこの街、宇治にご恩返しができる宇治に根ざした事業になれるようスタッフ一同力を合わせて頑張ってまいります。
インスタグラムにも作品を少しずつ紹介しております。
フォローして頂いている方に当日ちょっとしたプレゼントを準備しております。
応援して頂けると幸いです!
@chawaka_official
京都宇治 茶和花をこれからどうぞよろしくお願い申し上げます。
(※新規オープン以降の通常営業は 11:00~16:00/木・土・日 です)