Loading...

茶和花

0774-26-2467

営業時間:11:00~16:00
(木・土・日(予約制))

Information

シンガポールの方々に体験頂きました

2025.01.25

 

 

1/22にシンガポールから来られた方々に、ホテルの一室をお借りして茶和花の体験をしていただきました。

 

最初に少しだけ宇治茶のことや茶和花がどのようにして誕生したのかをお話しさせていただいて、それから体験がスタート。

 

皆さんお花選びからとても楽しんで下さっていた様子でした❁

 

個性的で素敵な作品がたくさん出来上がっていましたよ。
最後は笑顔で作った作品をお持ち帰り下さいました。

 

体験にお越し下さった皆さん、本当にありがとうございました!

 

サンフランシスコのショールームに出品中です

2024.11.20

JETRO San Franciscoオフィスにて

「Japanese Lifestyle Showcase in SF:Craft & Essentials from Japan」というショールームに

茶和花の商品が展示されています。

 

【rooted.japan公式インスタグラム】

▶https://www.instagram.com/p/DCX2PCWOj7f/?img_index=15&igsh=M3g3bG1oc3hvYWIy

 

日本の作り手の技と心意気が反映された逸品揃いのなかに、茶和花も選んでいただきました。

 

海外のかたの目にも、茶和花がたくさん写りますように。

天神ロフト【秋のお茶会~Autumn Tea Party~】にて展開しております。

2024.10.11

天神ロフトのイベントにて、茶和花の鞠が展開しております!

 

<天神ロフト【秋のお茶会~Autumn Tea Party~】概要>

■期間:10月1日(火)~23日(水) ※最終日は午後6時閉場

■会場:天神ロフト LOFT GOOD STORE

詳しくはこちら

 

また、こちらのイベントにて一足先に茶香炉の新色が初お目見えとなっております。

 

茶香炉の新色「Blue」

 

茶和花のプロダクトを直接お手に取っていただける貴重な機会ですので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!

 

 

テレビ放送のお知らせ

2024.09.10

「Core Kyoto 京都アップサイクル」

 

9月12日(木)午前0:15~午前0:45

NHK-BSにて

 

お時間ございましたら、是非ご覧ください。

 

 

今年も、修学旅行のプラン考案パンフレットに掲載されました

2024.07.01

修学旅行のプラン考案に利用される、京都府観光連盟が発行している観光ガイドに

今年も茶和花の造形体験が掲載されました。

 

SDGs №12「つくる責任、つかう責任」に取り組んでいる茶和花。

廃棄予定のお茶葉を"食べ物"という概念から"植物"という概念に変えたことで
捨てることなく楽しめるものとなりました。

食品ロス、農家さんの苦労、宇治茶...

どんなところにも、華やかに見えているその裏には数々の苦労があり
決して華やかだけではない、という現実が数多く存在します

少しだけ考える方向や概念を変えることで少し良い一歩になるのではないか...

そんなことを、頭の柔らかい子どもたちと一緒に考えてこたえを探していく時間を持つことは
茶和花が大切にしている活動の一つです。

そしていつも、子どもたちから教えていただくことが多いです。

「京都に訪れた子どもたちへ楽しみながら気づきのある体験を」

これは茶和花のブランド立ち上げの頃よりオーナーが思いを入れてきたコンセプトの
ひとつでもあります。

ですのでこのパンフレットに掲載いただくことは大変嬉しく
身を引き締めて子どもたちの未来に少しでもつながる活動にしていけるよう
スタッフ一同、努力していきたいと思います。

ページトップへ